和歌山 車中泊 車横付けで カマス引っ掛け釣り 紀中 広港
日高港で車中泊 湯浅広港で車横付け カマス釣り
1月末、初めてカマスの引掛け釣りをしました。この日は、前日から御坊方面で車中泊をし、釣り場を探していましたが明け方は、強風で全く釣りにならず日が昇ってから広港へ移動しました。
広港は一昨年偶然、ジグで大型カマスを釣っているのを見てから気になっていましたので少しだけルアーを投げてみようと思います。到着時、風と波は少し弱まっていましたが決して良い時間帯とは言えません。
ジグサビキでカマスを狙いますが2時間投げても全く反応がありません。諦めて釣り具を片付けようとしていたところ近くで今日初めてのカマスがあがりました。それを見ていたのか常連と思われるおっちゃん(おいやん)がバイクで現れ、私の少し離れたところで釣り座を構えます。
常連さんの釣りに目が点
私は気になり横目で釣り方を見ていると一投目から大きく竿を曲げます。魚のやり取りなど殆どなく強引に引き上げると40㎝前後の大きなカマス。二投目もまたまた竿を曲げます。釣り上げた魚はクーラーに入れず堤防で跳ねあがっています。まるでカツオの一本釣りです。
3投目も当たり前のように竿が曲がります。私は2時間前からやっていて0匹。何でやねん?
仕掛けを見るとルアーでもエサ釣りでもなく引掛け針とナス鉛のみです。
私は恥を忍んでおっちゃん何でその仕掛けで100発100中なん?と聞くと「この時期のカマスは、口を使えへんから引掛けてるんや。 そこで今、1匹釣ったから群れが入ってきてると思ったんや」なるほどと思いながらも納得がいきません。
カマス引掛け釣りデビュー
「この仕掛けあげるから50m先投げてみ」と手作りと思われる仕掛けを差し出してくれます。
私は、言われたままに仕掛けを結び遠投してみます。そして竿をしゃくるとズシッとした重みが腕に伝わります。
おっちゃんは、糸を緩めたらアカンで一気に巻き上げや。返しがないから外れるで。
それからやり取りしたら群れが散るから一気に巻き上げなアカンでと見守ってくれてます。
そして引き上げたカマスは34㎝。その仕掛けで2投目もヒットしますが後が続きません。
おっちゃんは、3回投げて引っかからんかったら群れは移動してるからにいちゃんも場所変えやと言って去っていきました。
先ほどカマスを釣り上げた人も常連と思われ、私に話しかけてきます。
さっきのおっちゃんはセミプロやで。昨日は100匹ほど釣ったはずや。
湾内にスズキに追われたカマスの群れが幾つか居て移動してるんや。それをバイクで探しながら釣り場を移動するんや。
もう場所移動するということは、群れは移動したな。この場所は見切られたということや。ワシも帰るわと言って去っていきました。
私も作戦を練り直し仕掛けを手作りし次回の釣行に備え帰宅します。
結局、2匹のカマスを持ち帰り、一夜干しにしました。
常連さんに聞いたことをまとめると
①仕掛けは、10号~15号のナス鉛を一番下に付ける(大きい目のサルカンで)約20㎝上に引掛け針を付ける(大きい目のサルカンで)
②3回投げてアタリがなければ投げる場所を変える(場所が空いている場合のみ)
③かかった場合、糸を緩めずに一気に巻き上げる
以上が今回、カマスの引掛け釣りで学んだことです。
最後に広港は、夜間も適度な明かりがあり釣り座のすぐ横(堤防)まで車が入れます。
車中泊をする場合は、堤防でなく堤防の根元あたりに駐車したほうがいいと思います。(夜間は置き竿もあり車が出しづらくなる場合があることと漁船の邪魔になる場合があります)
後編に続く